iPhone

iPhone

【無料】iPhoneでKindleの読み上げをして聞き読書

本を聞くサービスといえばAmazonのAudibleが有名です。無料体験があるので利用したことがある方もいると思います。Audibleの弱点として対応している本の数です。すべての本に対応しているわけではないので読みたい本があっても読み上げに...
iPhone

iPhone内のアプリ整理してスキマ時間を有効活用

iPhoneのアプリはホーム画面に置いているとついつい用もないのに開いてしまいます。ホーム画面のアプリを整理して本当にやりたいことに集中しましょう!今回削除したアプリ SNS YouTube 天気 ニュース上記4つのアプリを削除。SNSや動...
iPhone

iPad miniをモバイルバッテリー代わりにしたら失敗した話

過去の記事でiPad miniを持っていけばモバイルバッテリーは不要!と書いていましたが、実際に試してみたところ結論としてモバイルバッテリーは必要でした。モバイルバッテリーなしで旅行へiPad miniがあるので、初のモバイルバッテリーなし...
iPhone

【無料】好きなサイトの更新を見逃さないFeedly

みなさんはニュースなどの情報収集は何を使っていますか?ニュースアプリがメジャーで使っている方も多いのではないでしょうか。ほかにもお気に入りのブログやアーティストの公式サイトも見に行くことがあると思います。更新されているか確認するために毎回サ...
iPhone

【超簡単】iPhoneのアプリでPrime Readingを使う

Prime Readingをご存知でしょうか?Amazonのプライム会員なら追加料金なしで数百冊が無料で読めます!この無料でお得なPrime ReadingをiPhoneのKindleアプリから使う方法を解説します!Kindleアプリを開く...
iPhone

iPhoneでKindleは読みにくいのか?【使用歴3年以上】

Kindle本を読み始めるのに、一番かんたんなのがiPhoneのKindleアプリ。iPhoneで読むことのメリット・デメリット、快適な設定を解説します。この記事の信頼性 2020年からKindle本を年間100冊以上読む 読書連続日数12...
iPhone

iPhoneでKindle本を買う方法【電子書籍入門】

Kindleに代表される電子書籍。スマホさえあれば気軽に購入できて、どこでも読めて便利です。紙の本と比較しつつ、Kindle本の購入方法を解説します。紙の本のメリット 紙ならではの質感・本棚に並べられる所有感 読み終わったら売却できる パラ...
iPhone

iPhoneの読書集中モード設定のすすめ

就寝前などにiPhoneを使う方は多いです。そんなときにSNSや動画も楽しいですが、無意識に長時間見てしまって寝不足……という経験があると思います。読書集中モードを設定しておくことで就寝前に読書ができて他のアプリに誘惑されないようになります...
iPhone

iPhone依存症対策3選

iPhoneは気軽に使えて便利な現代人の必需品です。しかしその便利さゆえになにげなく触ってしまうことが多いのではないでしょうか?家ではできるだけiPhoneを使わないでiPadやMacを使うことを提案します!①iPhoneを見えるところに置...
iPhone

iPhoneなどApple製品の新機種を我慢する方法

毎年9月ころにiPhoneの新製品が発表されています。iPadやMacもほぼ毎年新機種が発売されるたびほしいなあと思ってしまいます。しかし、毎回買い替えていたらいくらあってもお金が足りません。今回は新製品を衝動買いする前に立ち返ってみる方法...