【100均で十分?】ダイソーのiPhone 16用ガラスフィルム2種とZenissを比較

iPhone

iPhone 16を購入したのでダイソーのiPhone 16用ガラスフィルムを2種類購入してみました。

iPhone 15 Proのときはフィルムの貼り付けに自信がある人にはダイソーのフィルムはおすすめという結果でした。

【100均で十分?】iPhone 15 Proにダイソーのガラスフィルムを試す
iPhoneの画面を守ってくれるフィルム。 最近はダイソーなど100均ショップなどでも売られるようになりました。 気にな

今回のiPhone 16用では驚くべき進化がありました。

2種類のうち1つはなんとこれまでにはなかったクリーニングキットが付属していたのです。

詳しく解説します。

スポンサーリンク

ダイソーで2種類のガラスフィルムをゲット

左が耐衝撃、右が抗菌

左が耐衝撃、右が抗菌

ダイソーにiPhone 16用のガラスフィルムは2種類売っていたのでどちらも購入してみました。

画像左の耐衝撃と画像右の抗菌皮脂防止です。どちらも110円。

早速中身を確認してみます。

スポンサーリンク

耐衝撃のガラスフィルムはクリーニングキットつき!

左が耐衝撃、右が抗菌

左が耐衝撃、右が抗菌

驚いたのが、画像左の耐衝撃にはなんとクリーニングキットがついているではありませんか!

しかもちゃんとドライとウェットの2種類。

画像右の抗菌皮脂防止のほうはガラスフィルムのみ。

スポンサーリンク

耐衝撃と抗菌皮脂防止それぞれのフィルムを比較

クリーニングキットが付属しているなら耐衝撃一択かと思いきや、ガラスフィルムをよく見てみると、耐衝撃のほうだけ上の方に穴が空いています。

おそらくインカメラのための穴です。

もう一方の抗菌皮脂防止のほうは穴もなく全面ガラス。

ちょっと好みが分かれそうな仕様です。

スポンサーリンク

ダイソー2種のフィルムサイズは同じ

次に耐衝撃と抗菌皮脂防止のフィルムを重ねて大きさを確認してみます。

画像だと少しずれてしまいましたが、ダイソーで買った2種は同じサイズでした。

スポンサーリンク

Zeniss製ガラスフィルム

現在貼り付けているのがZeniss製のiPhone 16用ガラスフィルムです。

2枚セットで1,299円なので1枚あたり約650円です。

ダイソーより圧倒的に高く感じますが比較してみると納得のクオリティでした。

スポンサーリンク

Zeniss製は付属品が充実

ダイソーのフィルムはガラスフィルムのみだったり、よくてドライとウェットのクリーニングキットが付属する程度でした。

Zeniss製はそれだけではなく、貼り付けガイドまでついてきます。

やはりフィルム貼り付けが苦手な方はこれがあるかないかが重要です。

さらにガラスフィルム2枚セットなので万が一、失敗してもやり直せます。

スポンサーリンク

Zeniss製とダイソーを比較

左が耐衝撃とZenissを重ねた画像、右が抗菌とZenissを重ねた画像

左が耐衝撃とZenissを重ねた画像、右が抗菌とZenissを重ねた画像

大きさを確認するためにZeniss製とダイソー2種をそれぞれ重ねてみました。

結果、画像だと見えにくいかもですが、Zeniss製のほうが大きかったです。

ダイソーの耐衝撃、抗菌皮脂防止のフィルムはどちらもひと回りほど小さかったです。

左がZenissフィルムを貼り付けたiPhone 16、右がZenissフィルムを貼り付けたiPhone 16の上にダイソーのフィルムを上からかぶせた

左がZenissフィルムを貼り付けたiPhone 16、右がZenissフィルムを貼り付けたiPhone 16の上にダイソーのフィルムを上からかぶせた

確かに画像左のZeniss製を貼り付けたiPhone 16を見てみるとディスプレイの際ギリギリまでフィルムがきています。

画像右はその上にダイソーのフィルムを置いてみましたが、やはりひと回り小さかったです。

スポンサーリンク

ダイソーのフィルムがおすすめの人

  • とにかくコスパ重視の人
  • フィルム貼り付けに自信がある人
  • 間に合わせでもいいから早くフィルムをつけたい人
スポンサーリンク

Zeniss製のフィルムがおすすめの人

  • コストがかかってもいい人
  • フィルム貼り付けが苦手な人
  • iPhone 16の画面の際までガラスフィルムで保護したい人
スポンサーリンク

フィルムは何を優先するかで選ぼう

今回ダイソーの耐衝撃フィルムにクリーニングキットが付属していて進化しているのを感じられてよかったです。

110円という価格を考えればダイソーのフィルムも十分選択肢に入りますが、付属品の充実度、貼り付けやすさ、保護範囲の広さではZeniss製に軍配が上がります。

ご自身の予算やフィルム貼りへの自信度、どこまでの保護性能を求めるかに合わせて選ぶのが良いでしょう。

コメント