iPhoneの読書集中モード設定のすすめ

iPhone

就寝前などにiPhoneを使う方は多いです。

そんなときにSNSや動画も楽しいですが、無意識に長時間見てしまって寝不足……という経験があると思います。

読書集中モードを設定しておくことで就寝前に読書ができて他のアプリに誘惑されないようになります。

その設定方法を解説します。



読書集中モードの設定方法

読書集中モードの開き方とカスタマイズ方法を解説します。

コントロールセンターを開く

お持ちのiPhoneがFace IDならば、画面の右上から下にスワイプ、Touch IDならば、下から上にスワイプでコントロールセンターを開けます。

画面真ん中あたりにある「集中モード」をタップします。

下の「新規集中モード」をタップ。

「読書」をタップ。

「集中モードをカスタマイズ」をタップします。

連絡先とアプリを設定

通知の設定がありますので、家族など大事な連絡先は通知許可に設定。

その下の「画面をカスタマイズ」で、必要最低限のアプリを配置します。

できるだけ、読書に集中するために「設定」アプリのみするのがおすすめです。

スケジュールを追加しておくと自動化できる

下にスクロールすると、「スケジュールを追加」が出てきます。

ご自身の就寝前の時間から朝に起きるあたりまで設定しましょう。

これで設定完了です。

就寝前の時間になると自動で「読書集中モード」になり、誘惑のあるアプリが表示されなくなります。

まとめ

「読書集中モード」を設定方法を解説しました。

就寝前の時間を有意義に過ごせますのでぜひ試してみてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が何かのお役に立てたならば幸いです。



コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを摘出しました!

ブラウザ拡張を使用して広告をブロックしていることが摘出されました。

ブラウザの広告ブロッカーの機能を無効にするか、当サイトのドメインをホワイトリストに追加し、「更新」をクリックしてください。

何卒、ご了承ください。