Apple Watchでスクリーンショットは撮れる?設定方法から保存先までを解説 ⌚️

Apple Watch

Apple Watchを使っているとき、「今表示されている画面を画像として保存したい」と思ったことはありませんか?

実は、Apple Watchでもスクリーンショットを簡単に撮影できます。

しかし、iPhoneとは異なり、事前に設定をオンにする必要があるんです。

この記事では、Apple Watchでスクリーンショットを撮るための設定方法から、実際の撮り方、そして撮った画像がどこに保存されるのかまで、詳しく解説します。

大切な情報の記録や、友達への共有などにぜひ活用してください。


 

スポンサーリンク

1. Apple Watchでスクリーンショットを撮るための事前設定方法

 

Apple Watchでスクリーンショットを撮るには、まずiPhoneの設定アプリから機能を有効にする必要があります。

この設定を一度済ませてしまえば、いつでもすぐにスクリーンショットが撮れるようになりますよ。

 

iPhoneの「Watch」アプリで設定をオンにする

  1. iPhoneで「Watch」アプリを開きます。

  2. 画面下部の「マイウォッチ」タブが選択されていることを確認します。

  3. 画面をスクロールし、「一般」をタップします。

  4. 「一般」画面の中ほどにある「スクリーンショットをオンにする」の項目を探します。

  5. その横にあるトグルスイッチをタップしてオン(緑色)にします。✅

💡 ポイント: 画像の赤枠で囲まれている部分が、まさにこの設定項目です。

このスイッチをオンにすることで、Apple Watchでのスクリーンショット撮影が可能になります。


 

スポンサーリンク

2. Apple Watchのスクリーンショットの撮り方

 

設定をオンにしたら、いよいよApple Watch本体でスクリーンショットを撮ってみましょう。

操作は非常に簡単です。

 

サイドボタンとDigital Crownを同時に押す

 

Apple Watchでスクリーンショットを撮るには、以下の2つのボタンを同時に押します。

  • サイドボタン(本体側面にある平たいボタン)

  • Digital Crown(本体側面にある回せるリューズ)

📸 コツ: 2つのボタンを同時に、一瞬だけカチッと押します。

成功すると、Apple Watchの画面が一瞬白く光り、シャッター音が鳴ります(消音設定の場合は鳴りません)。


 

スポンサーリンク

3. 撮影したスクリーンショットの保存先はどこ?

 

Apple Watchでスクリーンショットを撮っても、画像はApple Watch本体には保存されません。

では、どこに保存されるのでしょうか?

 

自動的にiPhoneの「写真」アプリに保存される

 

撮影したスクリーンショットは、自動的にペアリングされているiPhoneのカメラロール(写真アプリ)に保存されます。

  • 撮影後、iPhoneの「写真」アプリを開いてみてください。

  • 最新の画像として、Apple Watchで撮ったスクリーンショットが追加されています。

これにより、特別な操作をしなくても、すぐにiPhoneで画像を確認したり、編集・共有したりすることができて非常に便利です。


 

スポンサーリンク

まとめ

 

Apple Watchのスクリーンショット機能は、設定さえ済ませてしまえば、サイドボタンとDigital Crownを同時に押すだけで簡単に使えます。

項目 内容
設定方法 iPhoneの「Watch」アプリ → 「一般」 → 「スクリーンショットをオンにする」を有効化
撮り方 Apple WatchのサイドボタンDigital Crown同時に押す
保存先 ペアリングしているiPhoneの「写真」アプリ(カメラロール)

コメント