旅行中の服の洗濯は、荷物の量や旅の快適さに大きく影響します。多くの人がランドリーサービスやコインランドリーを利用しますが、手洗いにも多くのメリットがあります。今回は、旅行先で服を手洗いするメリットについて詳しくご紹介します。
旅行の荷物で最もかさばるのは衣類
旅行準備をする際、スーツケースの中で最もスペースを占めるのは間違いなく衣類です。特に長期旅行や季節の変わり目の旅行では、様々な気候に対応するための服装を持参する必要があり、荷物はどんどん重くなってしまいます。
一日着た服を洗わずにいると、ただ着れない服を大量に持ち歩くことになり無駄が生じます。
航空会社の重量制限を気にしながらパッキングした経験は、多くの旅行者が持っているでしょう。せっかくの旅行なのに、お土産を買うスペースがない、追加料金を払うことになった、なんて経験をした方も少なくないはずです。
私は必要最低限の服とインナーのみで旅をしています。
コインランドリーのコスト問題
確かにコインランドリーを使うのも一つの選択肢です。しかし、毎日洗濯をするとなると、そのコストは決して安くありません。ホテルの立地や地域によって差はありますが、1回の洗濯で400円〜800円ほどかかるところが多いのが現実です。
例えば、1週間の旅行で3回洗濯をした場合、最低でも1,200円、高い場所では2,400円もの出費になります。これは決して小さな金額ではありません。その分を食事や観光、お土産代に回せたら、より充実した旅行になるでしょう。
さらに、コインランドリーを利用する際は、洗濯機の空きを待つ時間、洗濯が終わるまでの待機時間など、貴重な旅行時間を消費してしまうというデメリットもあります。
数年前まではコインランドリーを使う人は少なかったですが、近年利用者が多く空くまで待ち時間が発生するというこも多くなってきました。
手洗いの驚くべきメリット
1. 圧倒的な経済性
手洗いの最大のメリットは、なんといってもコストの安さです。必要なのは洗剤だけで、旅行用の小分けパック洗剤なら100円程度で購入できます。これ1つで旅行期間中の洗濯が全て賄えるのですから、コインランドリーと比べて圧倒的にお得です。
洗剤がなくてもホテルのバスルーム備え付けのボディソープでも洗うことができます。
2. 時間の自由度
手洗いなら、自分の都合の良いタイミングで洗濯ができます。夜ホテルに戻ってから、朝の身支度の際に、観光の合間にと、旅行スケジュールに合わせて柔軟に対応できます。コインランドリーのように決まった場所に行く必要もなく、待ち時間もありません。
私はシャワーを浴びるついでに洗っておき、優しく絞って脱水しバスタオルなどで海苔巻きのように巻いて足で踏んであとは干すだけ。あっという間に終わります。
3. 荷物の軽量化
手洗いを前提とすれば、持参する衣類の量を大幅に減らすことができます。3日分の服があれば、1週間の旅行でも十分対応可能です。これにより、スーツケースに余裕ができ、お土産を買うスペースが確保できますし、移動時の負担も軽減されます。
私の場合、夏は着替えを1着ずつ、冬はそこまで汗をかかないので着替えなしでも十分に旅ができています。
万が一、汚してしまっても今着ている服を洗えばいいのです。
4. 衣類への優しさ
手洗いは衣類に優しく、大切な服を傷める心配がありません。特にデリケートな素材の服や、お気に入りの服は手洗いの方が安心です。また、洗剤の量も自分でコントロールできるため、肌が敏感な方にもおすすめです。
効率的な手洗いのコツ
速乾性素材の活用
手洗いを成功させる鍵は、速乾性のある素材の服を選ぶことです。ポリエステルやナイロン混紡の服は軽くて乾きやすく、旅行には最適です。綿100%の服は避け、化学繊維が混じった素材を選びましょう。
インナーはエアリズム、トップスもボトムスもドライ機能のものを選びます。
流石にボトムスは乾くのに時間ががかりますが、インナーやトップスであれば手洗い後に部屋に干しておけば翌日には乾きます。
洗濯のタイミング
理想的なのは夜に洗って一晩干すことです。ホテルの浴室に干しておけば、朝には乾いていることが多いです。エアコンの効いた部屋なら、より乾燥が早まります。
ビジネスホテルでもハンガーが複数あることが多いのでそれを使用。
万が一、一晩で乾かない場合は最後の手段!ドライヤーを当てて乾かします。
必要な道具
旅行用洗剤以外に、洗濯ロープやハンガーがあると便利です。最近では、吸盤付きのフックやコンパクトなハンガーなど、旅行者向けの便利グッズも多数販売されています。
人数や洗う服が多い場合はこのようなグッズを使うことで効率よく乾燥できます。
注意すべきポイント
手洗いにもいくつか注意点があります。まず、ホテルによっては浴室での洗濯や部屋干しを禁止している場合があるので、事前に確認が必要です。また、厚手の服や大きなアイテムは手洗いが難しいため、そうした服を着る予定がある場合はコインランドリーなど他の方法を検討しましょう。
天候も重要な要素です。湿度の高い地域や雨季の旅行では乾燥に時間がかかるため、余裕を持ったスケジュールを組む必要があります。
手洗いで賢く快適な旅を
旅行先での手洗いは、経済性、時間の自由度、荷物の軽量化など、多くのメリットがあります。最初は慣れないかもしれませんが、コツを掴めば旅行がより自由で経済的になります。
次回の旅行では、ぜひ手洗いにチャレンジしてみてください。初めは手洗いなんて、と思うかもしれません。
しかしやってみると、とてもかんたんでお金も時間も節約できます。
コメント