iPhone 15 Proから17 Proへ乗り換えは「アリ」?正直なレビューと結論!

iPhone
スポンサーリンク

なぜ今、iPhone 17 Proに乗り換えたのか

 

こんにちは!発売から約2年、愛用していたiPhone 15 Proから、ついに最新モデルのiPhone 17 Proに乗り換えました。

今回は、2世代分の進化がどれほどのものなのか、特に期待していた画面サイズ拡大と、大幅に刷新されたカメラデザインについて、正直な感想をお届けします。

まずはっきりとお伝えしておきます。乗り換えを迷っている15 Proユーザーは、この記事を最後まで読んで決断してください!

 

スポンサーリンク

デザイン比較:外観で最も変わったところ

 

iPhone 15 Proと17 Proを並べてみると、一目でわかる大きな違いがあります。

  iPhone 15 Pro (左) iPhone 17 Pro (右)
画面サイズ 6.1インチ 6.3インチ
カメラデザイン 三角形配置のユニット フルワイドの横長ユニット
フレーム素材 チタニウム アルミニウム(または新素材)

iPhone 15 Proまでには存在しなかったカメラコントロールが17 Proの右側面の下部に搭載されています。

iPhone 17シリーズからeSIMのみになりました。

その影響で15 Proには存在した左側面下部のSIMトレーが17 Proではなくなりました。

1. 【体感レビュー】6.1インチから6.3インチへのサイズ変化は?

 

私が乗り換えで最も期待していたのが、画面サイズの6.1インチから6.3インチへの拡大でした。しかし、実際に手に取って比較した結果はというと…

「そこまで変化を感じない……」

正直に言って、劇的な変化は感じられませんでした。これは、本体サイズをほとんど変えずにベゼル(画面の縁)をさらに薄くすることで、画面領域を拡大しているためでしょう。当然ながら画面はより没入感が増していますが、ポケットに入れたり片手で操作したりする感覚は、15 Proと大差なく、快適なままです。

 

2. デザインのインパクト大!新しいフルワイドのカメラユニット

写真を見ていただくと一目瞭然ですが、リアカメラのデザインが一新されています。

iPhone 17 Proは、まるでGoogle Pixelや以前のモデルのようにカメラユニットがフルワイドの横長のデザインになりました。15 Proの独立したレンズが並ぶデザインから比べると、見た目のインパクトはかなり大きいです。

このデザイン変更は、新しい8倍望遠レンズや、強化されたベイパーチャンバー(冷却機構)などの新しいパーツを搭載するための物理的なスペース確保が目的とされています。賛否はあるかもしれませんが、私はこの新しいアグレッシブなデザインは気に入っています。

 

スポンサーリンク

性能比較:2世代分の進化は体感できるか?

 

デザインの次は中身の進化です。A17 ProチップからA19 Proチップへの進化は、2年分の技術革新が詰まっています。

 

1. A19 Proチップ:処理性能の「目に見えない」進化

 

A17 Proでも十分高速でしたが、A19 Proは目に見えない部分で大きく進化しています。

  • RAMが12GBに増量:マルチタスクや重いゲームの切り替えがよりスムーズに。

  • ベイパーチャンバー搭載:高負荷時の発熱が抑えられ、パフォーマンスの安定性が向上。

日常的なSNSやウェブ閲覧では大きな差は感じませんが、4K動画の編集や、AI機能を駆使した画像生成など、「Pro」らしい作業でその真価を発揮していると感じます。

 

2. 注目のカメラ機能:トリプル48MPと8倍ズームの実力

 

iPhone 17 Proのカメラは、全てのレンズが48MPセンサーを搭載した「トリプル48MPカメラシステム」へと進化しました。これはプロのクリエイターにとって大きな恩恵です。

  • 望遠レンズの進化:15 Proの3倍望遠に対し、17 Proは新しい8倍光学ズームに対応。遠くの被写体を圧倒的な解像度で捉えることができ、これは間違いなく乗り換えの大きな理由になります。

  • 超広角の画質向上:超広角カメラも48MP化され、風景やマクロ撮影時のディテールが格段に向上しました。

  • フロントカメラも強化:24MPセンサーに強化され、自撮りやビデオ通話の画質が大幅にクリアになっています。

 

スポンサーリンク

結論:iPhone 15 Proユーザーは17 Proに乗り換えるべきか?

 

私の正直なレビューと、2年分の進化を踏まえた結論です。

おすすめ度 乗り換えを強くおすすめする人
★★★★★ 「カメラ」が最重要で、最高の画質と8倍ズームを手に入れたい人。
★★★★☆ 処理能力放熱性能を重視し、高負荷作業を長時間行うクリエイター。
★★★☆☆ バッテリー持ち充電速度といった実用性を向上させたい人。
★★☆☆☆ 画面サイズや日常的な操作速度に大きな変化を期待している人。

 

最後の決断

 

iPhone 17 Proは、デザインの変更で賛否が分かれるかもしれませんが、その中身は「Pro」の名にふさわしい、着実かつ大幅な進化を遂げています。

iPhone 15 Proから乗り換えても、画面サイズの体感変化は少ないものの、カメラの表現力A19 Proチップの安定性は、体感できるレベルで向上しています。

特にカメラにこだわりたい方、長時間の高負荷作業を快適にしたい方には、自信を持って「アリ」と結論づけます。


iPhone 17 Proの購入を検討されている方の参考になれば幸いです!

コメント