漫画の世界へ!山形県飛島で満喫する海の幸と絶景の日帰り旅

旅行

山形県酒田市沖に浮かぶ離島、飛島。美しい自然とおいしい海の幸、そして人懐っこい猫たちに出会えるこの島へ、日帰り旅行をしてきました。


スポンサーリンク

酒田港の「海鮮どんやとびしま」で朝食

フェリーの時間が朝早いため、早起きです。

そのため朝食は7時から営業している「海鮮どんやとびしま」さんでいただきました。

朝の部は9時までやっているので非常にありがたかったです。

お刺身の定食と丼をいただきました。

とても新鮮な上にボリューム満点で朝から大満足でした。

 

スポンサーリンク

漫画「しあわせ鳥見んぐ」のフェリーでいざ出発!

旅の始まりは酒田港から。飛島とを結ぶ定期船「とびしま」は、なんと漫画「しあわせ鳥見んぐ」のキャラクターが描かれた特別なラッピング仕様になっています。船内には主人公の「時庭つばさ」と「宮内すず」の等身大パネルやポスターも飾られており、船に乗った瞬間から作品の世界観に引き込まれました。

フェリーは通常1日1往復ですが、時期によっては増便されます。ただ、天候や風に左右されるため、今回は残念ながら日帰りでの滞在となりました。


 

スポンサーリンク

自転車で巡る、猫とウミネコの楽園

飛島に到着したら、さっそく無料貸し出しの自転車を借りて観光スタート!

海沿いを走っていると、「猫の島」として知られる飛島らしく、路地裏や道端でたくさんの猫たちがのんびりと過ごしていました。また、島の一部はウミネコの繁殖地になっており、空を見上げると無数のウミネコが飛び交う姿はまさに圧巻です。

島内は坂道が多く、なかなかに疲れました。景色を楽しみながら1時間ほどで島を一周でき、見渡す限りの海や山など、豊かな自然に圧倒されました。


 

スポンサーリンク

絶景スポットと豊かな自然を満喫

島内には美しい自然が生み出した見どころがたくさんあります。

  • テキ穴洞窟: 夏でもひんやりと涼しいこの洞窟は、かつて海の侵食でできた場所。多くの硬貨が奉納されているのが見られます。

  • カンゾウの花: 荒磯に咲き誇る黄色いカンゾウの花は、島の景色に鮮やかな彩りを加えていました。

  • 鼻戸崎展望台八幡神社など、他にも自然を感じられるスポットが点在しています。


 

スポンサーリンク

新鮮な海の幸とカフェタイム

 

今回の旅で楽しみにしていたのが、飛島のグルメです。

宿泊予定だった「港旅館」さんで昼食にいただいたのは、舟盛りの刺身と海鮮丼。メバル、イカ、タコ、サザエ、エビなど、獲れたての新鮮な海の幸がたっぷり!その他にも、もずくや海苔の佃煮、煮魚の入ったお吸い物など、食べきれないほどのボリュームでした。

食後は、「しまかへ」で爽やかなノンアルコールカクテルを飲みながら、ゆったりと過ごしました。

スポンサーリンク

聖地巡礼も

自転車で島を巡っていると、漫画「しあわせ鳥見んぐ」に出てきたと思われる旅館を発見!

聖地巡礼もできてラッキーでした。

最初はここの旅館を予約しようとしたのですが、平日にもかかわらず予約いっぱいで断られてしまいました。

バードウォッチングなどで観光する方が多いのでしょうか?


 

スポンサーリンク

旅の感想

今回の旅は日帰りになりましたが、飛島の豊かな自然、温かい猫たち、そしておいしい海の幸を存分に堪能できました。あちこちから聞こえる鳥の鳴き声や、澄んだ空気は心を癒してくれます。

自然が好きな方、鳥や猫に癒されたい方、そして「しあわせ鳥見んぐ」のファンの方には、ぜひ訪れてほしい場所です。次回は宿泊して、もっとゆっくりと島の魅力を満喫したいです。

コメント