メルペイのiD支払いで暗証番号が必要?設定方法を解説

iPhone

フリマアプリの定番であるメルカリ。

私も利用しており、不要品などを出品してきました。

その売上金額がそこそこ貯まってきたので、使ってみようということに。

メルカリのキャッシュレス決済サービスのメルペイがiDとして使えるということで試してみましたが、なぜか暗証番号を要求されて戸惑いました。

結果、暗証番号を設定することで解決できました。その設定方法を解説します。

スポンサーリンク

メルカリの売上金をメルペイで支払い

メルカリアプリの「おさいふ」タブを開くとスマホ決済を選択する画面が出てきます。

そこに見慣れたキャッシュレス決済のiDのマークが!早速使ってみます。

Apple Payの画面が出てくるので、トップボタンをダブルクリックして支払いを実行。

これでメルカリの売上金を使って支払いができる!と思っていました。

ここでまさかの暗証番号の要求があり、支払いができません。

暗証番号を設定した覚えがないのでメルカリアプリの設定を確認します。

スポンサーリンク

メルペイのiD暗証番号設定方法

メルカリアプリのマイページを開きます。

メルペイ設定→iD決済の設定と進みます。

iD決済用暗証番号をタップ。

4桁の任意の暗証番号を設定します。

確認のためもう一度入力。

これで、暗証番号が設定されました。

スポンサーリンク

これでメルペイのiD決済が可能に

iDの暗証番号が設定できたので、実際に決済してみました。

メルペイのiD決済を開き、ダブルクリックで支払い端末にかざします。

そのあと、暗証番号を要求されるので、先ほど設定した暗証番号を入力。

これで決済完了します。

スポンサーリンク

暗証番号を設定すればiD決済ができる!

メルカリの売上金を使えるということでiD決済に期待していましたが、思わぬところで暗証番号の設定が必要で戸惑いました。

しかし、かんたんに設定できすぐに支払いができてよかったです。

ぜひ、使ってみてください。

コメント