新潟への美食旅で、かねてから気になっていた「吟醸味噌ラーメン まごころ亭 駅前店」へ足を運びました。新潟といえば美味しいお米と日本酒が有名ですが、実は味噌ラーメンも隠れた名物の一つ。その中でも、特にチャーシューへのこだわりが評判のまごころ亭さんで、期待に胸を膨らませながら暖簾をくぐりました。その味わいと体験を詳しくご紹介します。
新潟駅すぐ!アクセス抜群の立地と温かみのある店内
お店の場所は新潟駅のすぐ近くという好立地。電車の待ち時間や、新幹線を降りてすぐに立ち寄れるのが嬉しいポイントです。公式サイトで事前に場所を確認しておいたので、迷うことなく到着できました。
店内は、木を基調とした温かみのある落ち着いた雰囲気。カウンター席とテーブル席があり、お一人様からグループまで入りやすい印象です。私が訪れたのは平日の夕方前くらいでしたが、その時間帯でも多くのお客さんで賑わっていました。活気がありつつも、ゆったりと食事ができる空間が広がっています。
迷わず選んだ「味噌チャーシュー麺」
入店すると、まず食券機でメニューを選びます。数あるメニューの中で、私の目を引いたのはやはり「味噌チャーシュー麺」。まごころ亭さんの代名詞とも言える厚切りチャーシューを存分に味わいたいと思い、迷わずこちらをチョイスしました。食券を店員さんに渡し、カウンター席でラーメンの到着を待ちます。
厨房では、店員さんたちが手際よくラーメンを作っている様子が見えます。味噌の良い香りが漂ってきて、食欲がそそられます。期待感が高まる中、ついに「味噌チャーシュー麺」が目の前に運ばれてきました。
圧巻のビジュアルとこだわり抜かれた一杯
目を奪われる厚切りチャーシュー
まず目を奪われるのは、丼を覆うように盛り付けられた、肉厚で大きなチャーシューです。公式サイトの写真で見て想像はしていましたが、実物はさらに迫力満点!美しい焼き色が食欲をそそります。チャーシューの下には、たっぷりのもやし、シャキシャキとした食感のメンマ、そして彩りを添えるネギが盛り付けられています。
濃厚で深みのある吟醸味噌スープ
まずはスープを一口。口の中に広がるのは、芳醇な味噌の風味と奥深いコク。新潟県産の吟醸味噌を使用しているそうで、その上品な香りがたまりません。豚骨ベースと思われるスープは、濃厚ながらも後味は意外とすっきりしており、飲み進めるごとにその複雑な味わいに引き込まれます。表面にはほんのりと油の層があり、熱々のスープが冷めにくくなっているのも嬉しいポイントです。
スープと相性抜群のもちもち太麺
麺は、味噌スープによく絡む太めのストレート麺。一口すすると、もちもちとした食感と小麦の風味が口いっぱいに広がります。濃厚な味噌スープをしっかりと受け止め、啜るたびにスープの旨みが麺と一緒に味わえます。太麺ならではの食べ応えもあり、一杯でしっかりと満腹感を得られます。
とろける旨さ!こだわりの厚切りチャーシュー
いよいよ、楽しみにしていたチャーシューをいただきます。箸で持ち上げてみると、その厚みに改めて驚かされます。一口食べると、じっくりと煮込まれた豚肉の旨みがじゅわっと溢れ出し、とろけるように柔らかい!香ばしい焼き目も食欲をそそり、噛むほどに肉の甘みと脂の旨みが口の中に広がります。これはまさに至福の瞬間です。3枚も乗っているので、最後まで思う存分チャーシューを堪能できるのが嬉しいですね。
さりげないアクセント!柚子の存在
濃厚な味噌スープと食べ応えのあるチャーシューで、ややこってりとした印象になりがちなところに、絶妙なアクセントを加えているのが中央に添えられた柚子です。スープに少しずつ溶かしながらいただくと、爽やかな柚子の香りが広がり、後味をさっぱりとさせてくれます。このさりげない工夫が、最後まで飽きさせない美味しさの秘訣だと感じました。
まとめ
新潟の「吟醸味噌ラーメン まごころ亭 駅前店」でいただいた味噌チャーシュー麺は、濃厚で深みのある味噌スープ、もちもちの太麺、そして何と言っても圧巻の厚切りチャーシューが織りなす、まさに至福の一杯でした。濃厚ながらも柚子のアクセントで最後まで美味しくいただけ、食べ終わった後の満足感も格別です。
新潟駅を利用する際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。厚切りチャーシュー好きにはたまらない、記憶に残る味噌ラーメン体験ができるはずです。私も新潟を訪れた際には、必ず再訪したいと思うお店です。
ごちそうさまでした!
店舗情報
- 店名:まごころ亭 新潟駅前店
- 住所: 新潟県新潟市中央区弁天1-3-30
- 営業時間: 11:00~24:30(L.O.24:00) ※変更の可能性あり。来店前に公式サイトをご確認ください。
- 定休日: 不定休 ※来店前に公式サイトをご確認ください。
- 公式サイト: https://kakunaka-g.com/shop/magokoroteiekimae/
コメント