電子書籍の代表格であるAmazonのKindle。
iPhoneやiPadでKindle本を読む際、連続スクロール機能を活用することで、より快適に読書できます。
この記事では、連続スクロールの設定方法や活用のコツ、対応状況について詳しく解説していきます。
Kindleアプリでの連続スクロール機能とは
連続スクロール機能は、従来のページめくり形式ではなく、Webサイトのように上下にスムーズにスクロールしながら読書できる機能です。
1ページずつページをめくるという行為が不要になるので手軽に読書ができます。
特に以下のような場面で重宝します。
- 通勤・通学中の電車内での読書
- 両手が使えず、片手での操作が必要な状況
- 長文を集中して高速に読み進めたい時
連続スクロールの設定方法
アプリでの設定手順
- Kindleアプリを起動
- 読みたい本を開く
- 画面中央をタップしてメニューを表示
- 「Aa」アイコンをタップ
- 「レイアウト」タブを選択し、「連続スクロール」をオンに切り替え
※注意:すべての本で連続スクロールが利用できるわけではありません。
PCアプリ(Kindle for Mac)での設定
Mac版のKindleアプリでも対応している本は連続スクロールで読むことができます。
トラックパッドのスワイプや、マウスホイールでスイスイ読めるので、こちらも快適です。
Kindle本を買うときに対応しているかは分からない
便利な連続スクロールで読書するために、Kindle本を購入するときに対応しているか見たい!と思うかもしれません。
しかし、残念ながら、Amazonの商品ページでは連続スクロールの対応の可否についての記載はありません。
私の経験上、出版社からではなく、個人で出版している書籍は対応しているという傾向があります。
対応端末と非対応端末
対応端末
- iPhoneアプリ
- iPadアプリ
- Macアプリ
非対応端末
- Kindle専用端末(Paperwhite、Oasis等)
手持ちのKindle Oasisで設定画面を見てみましたが、連続スクロールの項目はありませんでした。
もともとKindleデバイスは電子ペーパーのためページ送りがもっさりしているので、連続スクロールとの相性が良くないため非搭載のようです。
メリット・デメリット
メリット
- スムーズな読書体験
- ページという概念がなくなるので、途切れがなくなります
- 流れるような快適な速読が可能
- 操作性の向上
- スクロールするだけなので片手での操作が容易
- 電車内など揺れる環境でもスワイプのみで読みやすい
デメリット
- 没入感の低下
- 従来の本の「ページをめくる」という感覚の喪失
- 読書の進捗が把握しづらい
- 対応していない書籍が多い
- 特に縦書きの日本語の書籍は対応していないものが多い
- マンガや雑誌など画像の書籍は、ほぼ対応していない
よくある質問と解決方法
Q1: 連続スクロールが選択できないんだけど?
A1: すべての本で機能が利用できるわけではありません。特に固定レイアウトの本や画像主体の雑誌、マンガなどは非対応の場合が多いです。
Q2: しおりや付箘はどうなる?
A2: 連続スクロールモードでも通常通り利用可能です。画面をタップして表示されるメニューから操作できます。複数のデバイスで読書する場合は、しおりをつけてどこまで読んだか分かるようにしておきましょう。
まとめ
Kindle本の連続スクロール機能は、現代のデジタル読書をより快適にする便利な機能です。
特にiPhoneに代表されるスマホに慣れ親しんでいる世代には刺さる機能なのではないでしょうか?
ただし、すべての本で利用できるわけではない上に、Amazonの商品ページでも対応の可否を知ることはできません。
経験上、個人出版の本は連続スクロールに対応している傾向にあります。
この機能を上手に活用して、より快適な電子書籍ライフを楽しみましょう。
コメント