gadget 賃貸のインターネット無料が快適すぎて光回線を解約したら年6万円の節約ができた 入居している賃貸アパートにケーブルテレビの工事が入るため在宅時にお邪魔させてほしいと知らせがきました。テレビ線を工事してモデムとルーターが置かれていった。そしてアパートの入り口にはインターネット無料の看板。どうにもうさんくさい。タダより怖い... 2023.03.29 gadgetlifestyle
Mac 【低コスト】MacBookで古い外付けHDDをハブなしで使う。 毎日使っているMacBookですが、ストレージには限界があります。MacBook自体のストレージ容量の多いモデルもありますが、容量ごとに価格が跳ね上がります。今ではiCloud(無料5BGまで)やGoogle Drive(無料15GB)など... 2023.03.28 Macgadget
Mac Chromeのスクリーンタイムみたいな拡張機能「Intention」で時間節約! iPhoneやiPadの使いすぎ防止でスクリーンタイムのApp使用時間の制限を利用しています。MacでもYouTubeやTwitterを利用していますが、MacではAppではなくChromeなどのブラウザからが多いです。Macでも動画やSN... 2023.03.23 Macgadget
Mac BetterTouchToolで使っているMagic Trackpadのショートカット 直感的な操作で魔法のような使い心地のMagic Trackpadですが、BetterTouchToolでショートカットを設定することでさらに便利で使いやすくなります。便利そうだからとショートカットを登録したものの、使わなかったものもありまし... 2023.03.16 Macgadget
AirPods AirPodsのサブにSHOKZ OpenMoveを使う。【骨伝導イヤホン】 AirPodsが快適で大好きで愛用しているけど、最近バッテリーの減りが早い。でも新しくAirPodsを買うのはコストがかかりすぎる……最近、骨伝導イヤホンというものをよく聞くけどどうなんだろう……そんなイヤホンの悩みがありました。実際にSH... 2023.03.06 AirPodsgadget
lifestyle 【必要最低限】家にあるモノ10個で防災リュックを作る 地震や災害の多い日本。いざというときのための備えをしなくてはと思いつつも何も対策できずにいました。しかし多額のお金を出してまで買うのには疑問を感じました。防災リュックや防災グッズなど市販されていますが調べてみると結構、家にあるモノで作れそう... 2023.03.02 lifestyle
gadget 【スタンディングデスク】SANODESK E150導入【電動昇降式】 リモートワーク需要でデスク環境の記事やYouTubeなどでよく紹介されているスタンディング。座りっぱなしもよくないと聞くし、なんとなく使ってみたいと思っていたものの……大きい買い物だし失敗したくないな……となかなか買えずにいました。調べてみ... 2023.02.24 gadget
gadget 【手が疲れない】トラックボールマウス【MX ERGO】 Macのポインティングデバイスといえば、Magic Trackpad。スクロールも速く、操作しやすくて気に入っています。しかし、手首が疲れるのがネックでした。トラックボールマウスは手が疲れないと聞いたのでMX ERGOを実際に購入して試して... 2023.01.27 gadget
Mac ラクウルでMacBookを買取してもらったらかんたんだった。 買取ってめんどうでは?MacやiPhoneを買い替えたときに残る、前に使っていた端末。Apple公式で下取りサービスも行っていますが、正直金額が安すぎます。Apple製品は型落ちでも買取価格が高いという特徴があり、買取サービスを利用して少し... 2023.01.12 Macgadget
gadget ダイソンのランプが赤のときはバッテリー交換 コンパクトかつコードレスで掃除に便利なスティック掃除機。購入して4年ちょっと経ったある日、ダイソンV6が突然動かなくなりました。結論としてバッテリーの異常が発生していたため、バッテリーを交換することでいつもどおり使えるようになりました。交換... 2023.01.11 gadget