横浜を旅行しようと決めたので、どうせなら大好きな孤独のグルメに登場したお店に行ってみたい!ということで調べて実際に訪問してきました。
2泊3日で4つのお店に行くことができ、どれもおいしくて大満足の旅になりました。
関東は人が多くて疲れますが、おいしいお店がたくさんあっていいですね。
まぐろユッケどんぶりとアツアツメンチカツ!「キッチンカフェ ばる」
Season 10 第3話「神奈川県 横浜市桜木町の真鯛のソテーオーロラソースとまぐろのユッケどんぶり」に登場したお店。
桜木町駅からすぐでアクセスもしやすかったです。
店内はカウンター席とテーブルがひとつ。
そして驚きなのがメニューの豊富さ。
壁一面に張り出された手書きのメニューがあり、他のお客もこれを眺めながら注文を決めていました。
私は迷わず孤独のグルメにも登場したまぐろユッケどんぶりとメンチカツにしました。
店主の方も人気ですよ〜とお客が来店するたびにおすすめしていました。
注文したあとはセルフサービスの麦茶を飲みながら来るのを待ちます。
この湯呑み?もワンカップのお酒の空き瓶のようだったり、たくさんの種類があり選ぶ楽しみもあります。
揚げたて!アツアツ!人気のメンチカツ
先にメンチカツが到着。
もちろん揚げたてで、衣はザクザク。
中から肉汁もたっぷり出てきて、湯気もモクモクでアツアツでおいしい。
ランチ時にお邪魔しましたが、お昼すぎには売り切れてしまっていました。
人気なのが伺えます。
箸が止まらない!まぐろユッケどんぶり
しばらくしてまぐろユッケどんぶりも到着。
味がついているのでよく混ぜて食べてとのこと。
漬けまぐろのように味がついていて、卵黄やたくさんの白ごまと混ざり合って非常に美味!箸が止まりません。
そしてもうひとつ、とろさばの一夜干し焼きも到着。
こちらも脂が乗っていておいしかったです。
ジンギスカンとホルモンが絶品!「焼肉 ジンギスカン つるや」
夜は川崎に移動してロースター焼肉!
Season 1 第8話「神奈川県川崎市 八丁畷の一人焼肉」にて登場したお店に訪問。
平日の来店でしたが、希望の時間より少し遅めの時間しか空いていませんでした。
事前に電話で予約しておくのがおすすめです。
その際、お肉やサイドメニューもあらかじめ予約するシステムのようなので食べたいものを決めておきましょう。
苦手な方も大丈夫!ジンギスカン
まずはジンギスカン!野菜つき。
まったくと言っていいほどくさみがなく、ジンギスカンが苦手な方でも食べやすいです。
他にも極上霜降りロースとカルビ、ハラミもいただきました。
絶品のホルモンたち
そして驚きだったのが、ホルモンのおいしさです。
シビレ(胸腺)とコプチャン(小腸)がとにかくおいしい!
じっくり焼いてビールと一緒にいただきました。
サイドメニューも充実
他にもキムチとチャンジャ、中盛りキャベツをいただきました。
これ、本当に中盛り?というくらいの山盛りのキャベツで2人で食べきるのがやっとでした(笑)
本マグロの鮮魚やメレンゲ豚の角煮!「鳥獣菜魚 あい川 和食居酒屋 関内」
特別編「それぞれの孤独のグルメ」 第12話「神奈川県横浜市関内の大トロ頭肉と鶏の水炊き」に登場のお店。
「孤独のグルメで紹介された、あい川伝統の味」というコースがあったので予約して入店。
お刺身がおいしい!
まずは生本マグロ3種盛り。
ほほ肉、大トロ頭肉、ネギトロの3つ。大トロ頭肉は期待通りのおいしさ。意外だったのがほほ肉で炙ってあったのか焼き目がついていて香ばしい上に非常に柔らかく美味でした。
充実のコース料理
このコースには先付け2種、芋まんじゅうバター焼き、カジキマグロの黄金揚げ、茶碗蒸し、もずく、俵にぎり(お抹茶、ゆかり)と続きました。
なかなか体験できない味わいの角煮
それからコースには含まれていませんでしたが、「それぞれの孤独のグルメ」本編で登場した豚の角煮も注文。
特徴的なのが、卵黄とメレンゲがセットでついてくるところ。
それを混ぜてから角煮に乗せていただきます。
味の濃い角煮をメレンゲが優しく包んでまろやかにしてくれます。
なかなか体験することのできない味わいでした。
チートのしょうが炒めとニンニクたっぷりのパタン!「第一亭」
Season 3 第2話「神奈川県横浜市 日ノ出町のチートとパタン」に登場。
最終日のランチに日ノ出町の「第一亭」さんに来ました。
孤独のグルメ本編に登場した品々を注文
まずは「ホルモン焼き」。コロコロしたホルモンとネギの組み合わせ。味付けも絶妙です。
次にチートの生姜焼き。あっさり塩味でこれまた箸が止まりません。
そして最後にパタン。トッピングはにんにくとネギのみという潔さ。にんにくがガツンときてやみつきになります。
横浜・川崎で楽しむ『孤独のグルメ』聖地巡礼の旅
大好きな『孤独のグルメ』に登場したお店を巡る2泊3日の横浜・川崎の旅は、どのお店も個性的で、お料理も大満足の美味しさでした。
関東の賑やかさの中にも、心ゆくまで「食」を堪能できる素晴らしいスポットがたくさんあることを実感しました。
訪れた4つのお店と旅のハイライト
店舗名 |
登場回 |
エリア |
おすすめの逸品 |
キッチンカフェ ばる |
Season 10 第3話 |
横浜・桜木町 |
まぐろユッケどんぶりとアツアツメンチカツ |
焼肉 ジンギスカン つるや |
Season 1 第8話 |
川崎・八丁畷 |
ジンギスカンとシビレ・コプチャンなどの絶品ホルモン |
鳥獣菜魚 あい川 和食居酒屋 関内 |
特別編 第12話 |
横浜・関内 |
大トロ頭肉を含む生本マグロ3種盛り、メレンゲ豚の角煮 |
第一亭 |
Season 3 第2話 |
横浜・日ノ出町 |
チートのしょうが炒めと中毒性のあるパタン |
旅の感想
- 「キッチンカフェ ばる」:壁一面の手書きメニューに圧倒されつつ、番組登場のまぐろユッケとメンチカツを堪能。揚げたてジューシーなメンチと、味のついたユッケどんぶりは相性抜群でした。
- 「焼肉 ジンギスカン つるや」:事前に予約必須の人気店。臭みがなく食べやすいジンギスカンはもちろん、特にシビレやコプチャンといったホルモンが絶品。山盛りの中盛りキャベツのボリュームにも驚きました!
- 「鳥獣菜魚 あい川」:コースで予約し、番組で登場した大トロ頭肉を含む生本マグロを堪能。特別に注文したメレンゲ豚の角煮は、濃厚な角煮をメレンゲが優しく包み込む初めての味わいでした。
- 「第一亭」:最終日のランチに訪問。チートのしょうが炒めのあっさり塩味と、にんにくたっぷりのパタンのガツンとくるパンチ力が印象的で、どちらもやみつきになる美味しさでした。
それぞれのお店で、五郎さんが味わったのと同じ感動を追体験でき、大変充実した旅になりました。
大都市・関東のエネルギーに少し疲れを感じても、美味しい食事がそれを吹き飛ばしてくれることを証明するような旅でした!
このレポートが、これから横浜・川崎を訪れる『孤独のグルメ』ファンの方の参考になれば嬉しいです。
コメント