本は電子書籍で読むという方も最近は増えてきていると思います。
そんな私も9割以上はKindleの電子書籍で、紙の本は電子書籍で販売されていなくてどうしても読みたい本だけにしています。
電子書籍の中でも代表的なKindleですが、ポピュラーハイライトという便利な機能があります。
他の読者が、本のどの部分にハイライトしたのか人気の箇所を見ることができるので、その本の重要な部分を効率良く確認できます。
そのポピュラーハイライトをiPhoneやiPadでも見られないのか調べてみたところ、結果として見れず、Kindle端末のみ見れました。
ポピュラーハイライトとは
Kindle PaperwhiteなどのKindle端末で読書したことがある方なら見たことのある、「点線で何人がハイライト」という存在。
本を読むときに重要だと思ったら、折り目をつけたり、マーカーを引いたりしますよね。
Kindleでいうそれがハイライトです。
その本の中で、他のユーザーがハイライトした人気の文章がポピュラーハイライトです。
ポピュラーハイライトはリストで見れる
時間がないから重要なところだけを見たいという方もいることでしょう。
ポピュラーハイライトはリストで見ることもできます。
Kindle端末の目次を開き、ポピュラーハイライトのタブを開くことで見れます。
タップすればそのページに移動できるので、前後の文章も読むことができて効率的。
iPhoneやiPadでも使いたい!
Kindle端末でも読書しますが、iPhoneやiPadでも読むという方も多いと思います。
私もそんな一人です。
しかし、iPhoneやiPadのKindleアプリでポピュラーハイライトを見かけたことがありません。
いったいどういうことなのでしょうか。
Kindleアプリに設定項目はあるが機能しない
iPhoneやiPadのKindleアプリの設定を見てみます。
すると、その他のタブに確かに「ポピュラーハイライト」の項目があり、オンオフできるようになっています。
しかし、何も起こりません。
ポピュラーハイライトを見るにはKindle端末が必要
原因やなぜ、iPhoneやiPadのアプリに「ポピュラーハイライト」の設定項目があるのかは不明ですが、どうやらポピュラーハイライトが見られないことは確かなようです。
見るには、やはりKindle端末が必要です。
ポピュラーハイライトを使えば速読も可能?
Kindleのポピュラーハイライト機能は、本の本質を素早く掴むための効果的なツールとして活用できます。
これは多くの読者が重要だと判断した箇所を示すため、本の核心部分を効率的に把握するのに役立ちます。
特にビジネス書や自己啓発本では、本の骨格を理解するのに有効です。
ポピュラーハイライトに不向きな本
小説などストーリーを楽しむことが目的の本では適していませんし、新刊や人気の少ない本ではハイライトデータが不十分な場合があります。
より効果的に活用するためには、本の「はじめに」「目次」「終わりに」と組み合わせて読むことをおすすめします。
また、自分にとって重要な箇所が必ずしもハイライトされているとは限らないため、この機能に完全に依存するのではなく、補助的なツールとして活用することが賢明です。
ポピュラーハイライトを活用して読書効率アップ
Kindleのポピュラーハイライト機能は、残念ながらiPhoneやiPadのKindleアプリでは利用できず、Kindle端末でのみ使用可能です。
アプリの設定項目には「ポピュラーハイライト」の選択肢が存在するものの、実際には機能しません。
ただし、Kindle端末を持っている方は、この機能を効果的に活用することで読書体験を向上させることができます。
特にビジネス書や自己啓発本を読む際は、多くの読者が重要だと判断した箇所を効率的に把握できるため、本の核心に素早くアクセスすることが可能です。
ただし、小説などのストーリー性のある本や新刊書籍では、この機能の恩恵を受けにくい点には注意が必要です。
ポピュラーハイライトは便利な補助ツールではありますが、これに完全に依存するのではなく、目次や前後の文脈と合わせて活用することで、より効果的な読書が実現できるでしょう。
コメント