iPad OSがマウスに対応していたのは知っていましたが、そもそもiPadはタッチスクリーンだからマウスを使うまでもないと思っていました。
iPad miniでのデスク環境を構築している時にふとマウスを接続してみるかと思い立ってつないでみるといろいろ設定できて面白かったので紹介します。
今回接続したのはトラックボールマウスのロジクールのMX Ergoです。
ボタンが複数ありカスタマイズ性に優れています。
iPad OSでは残念ながらすべてのボタンは使用できませんでしたが、一部のボタンはカスタマイズできたのでそちらも解説します!
iPadとMX Ergoを接続
MX Ergoは2台までペアリングできます。
ホイール下にあるボタンを押すと1台目と2台目を切り替えられるので任意番号のところでボタンを長押し。
番号が点滅したらペアリングモードになります。
iPadの設定アプリ→Bluetoothと進み、下のその他のデバイスのところに「MX Ergo」が出ているのでタップ。
ペアリングの要求のポップアップが出てくるので「ペアリング」をタップすると接続されます。
マウスの設定
iPadの設定アプリ→アクセシビリティ→下にスクロールし「ポインタコントロール」と進みます。
外観の設定
自動的にポインタを非表示はマウスを動かして停止すると自動でポインタが非表示になります。
動かすとまた表示されるのでこれはオンで良いでしょう。
次にカラーです。
初期設定では「なし」になっていますがポインタが見えづらい場合など色をつけることができます。
更に下にあるボーダーの幅を太くすることでもっと見つけやすくなります。
スクロールの速さ
マウスポインタの速さを設定できます。
ポインタは速いほうが効率も上がるので最速にするのがおすすめです。
iPad、特にiPad miniは更に画面サイズがコンパクトなのでマウスポイントの移動が少なくて済むので更に効率アップします。
ボタン割り当て
「AssistiveTouch設定」をタップするとBluetoothデバイスの設定画面に移動するので「MX Ergo」をタップします。
「追加のボタンをカスタマイズ…」タップしMX Ergoのカスタマイズしたいボタンをクリックすると割り当てたい機能を選びます。
- ホイールクリック→ホーム画面へ
- 戻るボタン(下ボタン)→一番下までスクロール
- 進むボタン(上ボタン)→一番上までスクロール
上記を設定しました。
他にもショートカットなども設定できるので生産性を上げることができそうです。
残念ながら他のホイールの左右やトラックボール横のボタンはiPad OSが反応しなかったためボタン割り当てはできませんでした。
2台ペアリングがありがたい
1台目にMacBook Air、2台目にiPad miniをペアリングしていてホイール下のペアリングボタンでクリックするだけでかんたんに切り替えられます。
これのおかげでデスクを移動したり気分転換に使うデバイスを変えたりと楽ちんです。
大体のBluetooth機器はマルチペアリングに対応しておらず、デバイスの切り替えがとても面倒なのでその点ではMX Ergoはとても優秀です。
iPad miniでMX Ergoを使うのはアリ
iPadはタッチスクリーンだしマウスは必要ないと思っていましたが、実際にMX Ergoを接続して使ってみたところ、存外に快適でした。
トラックボールマウスの特徴として通常のマウスとは異なり、マウス自体を動かさずにトラックボールでカーソルを操作できるので場所をとりません。
更にiPad miniのほどよいサイズのディスプレイが逆に使いやすくカーソル移動も最低限で済みます。
iPad miniとMX Ergoは意外に相性が良かったです。
iPad miniのデスク環境がはかどる!
更にBluetoothキーボードを組み合わせることでiPad miniのデスク環境が更に快適になりました。
MX Ergoの快適なマウス操作とキーボードでタイピングなど軽作業がはかどります。
iPad OSでMX Ergoのボタン割り当てもできるので、ワンボタンでホーム画面を表示したり、ネットサーフィン中に一番上や下まで一発でスクロールできたり効率も上がりそうです。
普段同じデスクに張り付いて刺激がほしくなったり環境を変えてみたくなったらぜひ試してみてください。
コメント