1クリック購入できてすぐに読めるのがKindleを始めとする電子書籍の大きなメリットです。
そんなKindle本ですが、便利すぎるがゆえに困ったことになることもあります。
商品ページを見ていて買うつもりがないのに間違って購入してしまうこと。
今回、無事返品できましたがカスタマーに連絡するまでに手こずったため方法を残しておきます。
iPhoneアプリとMacのブラウザ両方のやり方を解説します。
iPhoneアプリ

Screenshot
Amazonアプリの右下のアイコンをタップし、一番下までスクロールし「カスタマーサービス」をタップ。「Kindle、Alexa〜」をタップします。

Screenshot
画面が変わるので「Kindle電子書籍リーダー」をタップ。「Kindle電子書籍・デジタルコンテンツの返品」をタップします。

Screenshot
「カスタマーサービスへ連絡」をタップ。「今すぐチャットを開始する」をタップします。
Macのブラウザ
SafariやChromeでAmazonのページを開き、アカウント&リストの中にあるアカウントサービスをクリックします。
その中にある「カスタマーサービスに連絡」→「その他のお問い合わせ」と進みます。
「Prime Video、Amazon Music〜」をクリックし、「Kindle電子書籍/デジタルコンテンツ/コミック」をクリック。
「カスタマーサービスへ連絡」→「今すぐチャットを開始する」をクリックします。
チャットでやりとり
iPhoneアプリやMacのブラウザからオペレーターにつながるとチャットが開始されます。
返品したい注文番号を伝えるとスムーズです。
迅速に対応してくださるのでオペレーターさんにしっかり感謝を伝えましょう。
返金完了のメールが来る
その後、早ければその日のうちにメールで連絡が来ます。
10営業日以内のようですが、ほとんど場合早くなるようです。
Amazonで間違って購入したKindle本の返品方法のまとめ
Kindle本は1クリックで購入でき、すぐに読めるという便利さがある反面、誤って購入してしまうケースもあります。
そんな時は返品手続きが可能です。
チャットでは返品したい注文番号を伝えることでスムーズに対応してもらえます。
オペレーターの方には感謝の気持ちを忘れずに伝えましょう。
返金については、早ければ当日中にメールで連絡があり、最大で10営業日以内に処理されます。
誤購入してしまっても、上記の手順で迅速に返品対応が可能です。
コメント